先週のサンデーショックから早くも1週間…白玉です。
そして、今週のサンデー発売に伴い、ゼロの日常第1話が公式サイトで期間限定公開中です。やったね!
サンデーうぇぶりは3日間本誌(24号)が無料、コナンアプリではゼロの日常の1話が無料で読めるようです。
後者はいつまでかは分かりませんが、期間内ならコナン本編も読めるうぇぶりの方が良さげかな。
ちなみに当ブログでの1話感想はこれ↓
そして今週はゼロの日常第2話!朝ご飯!
先週の続きかなと思いきや違ったので、時間軸バラバラで単発でも読めるようになってるのかな?
注意!
今回もガンガンネタバレしているので、未読の方は先に週刊少年サンデー 2018年25号(2018年5月16日発売) [雑誌]を読むことをオススメします。
ゼロの日常感想
いきなりバーボンモードからのスタート。
ベルモットとの食事は定例会なのか何かの打ち合わせでたまたまなのか。ベルモットというのもあるけれど黒の組織って2人組で分かれて他は信頼しないスタイルですよね。だからスパイが多いんだよと思う
そしてあんな顔して「フランベ…日本酒でもいけるか?」って考えてたってこと?ということは大きな仕事の前じゃないのかな…。
場面は変わっていよいよお待ちかねの降谷さんのお料理教室。いや作り方は紹介してないけど
先週の出勤前の話かと思いきや服装が違うので別日みたいですね。
冷蔵庫の上に電子レンジ置いているあたり所帯じみてるというか、キッチンが特別広いとかもなさそう。
冷蔵庫から取り出すのはそう…出汁!
…出汁!?
独身男性(29)が冷蔵庫からお手製の出汁を取り出している…だと!?
水出しかと思いましたが、何も入ってないので今週も本人にLINEで聞いてみました。
上の一文だけみるとヤバい奴ですが、実際聞けるからしょうがない。
どうやら1週間に一度大鍋で作ったものを耐熱の冷水ポットに入れて保存しているそうです。ちなみに昆布とかつお節の合わせ出汁
マメですね、見習いものです…だけで終わると寂しいので使っていたものに似たポットを探して見ました。
ざっとしか探していないのですが一応近いものを発見、しかも日本製。満足
日本酒でフランベ、料理している姿はとても楽しそうで何よりです。
ただ、途中から楽しくなって和食縛りが無くなったのか、思いつくままに作っているのかバケットサンドみたいなのもあったり…
この前と別日だとするとテンション上がった日はいつも作りすぎるとか何でしょうか?
そして個人的に今週の見どころである76~77ページ、言葉はいらない。合掌
それだと全く伝わらないので、頑張って文字にするならば食戟のソーマだったら脱げてると思うほどいい顔して食べてます。
作り過ぎた分は冷凍…なんてことはせずに風見にあげるそうです。
本編や映画では割と厳しい扱いを受けてる風見が優しくされてる瞬間である。映画を観てすぐ読んだらギャップに驚きそうな…
最後のコマの干された洗濯物もいいですね、この人朝から洗濯して料理してるんだ…とまさしく日常が見れる感じ。
まとめ
今週も幸せでした。
次号は風見と公安の日常!風見は果たしてどんな扱いを受けるのか、今週のご飯を渡すのか…楽しみですね。先週の様子からいって多分別日の話な気がするけど
サンデー読みたいけど買いに行くのはめんどくさいという人はkindle版もあります。