楽しいねんどろいどライフを送っている白玉です。
駿河屋から無事に安室ねんどろいどが届いたので遊んでいますが、普段はオビツろいどでしか遊ばないので腕がポロポロ取れたり、なかなか思うポーズにならなかったりで四苦八苦。
諦めてオビツポディを染めるかと考えていた矢先に、ねんどーる(ねんどろいどどーる)が発売!
ということでオビツボディと比べたり、安室に肌の色が合うのか調べたりしました。
同時にコナンキャラねんどろいどの二次再販が始まったので、前回の安室透ねんどろいど記事を更新。
安室透ねんどろいどの二次再販開始したよ!(6月12日更新) - 白玉そうこ
注意!
本記事はどちらかというとフィギュア寄りとはいえ、ねんどろいどをドール化しようという内容です。
非公式改造であるオビツろいどの内容も含まれますので苦手な方は注意してください。
安室透ねんどろいどの肌色について
ねんどーると比較する前に、他の褐色キャラと比べて見ようということで大俱利伽羅と並べてみました。
光の加減でわかりずらいですが、安室の方がやや赤みのある褐色です。
オビツ11の限定ボディであるサンライトは大俱利伽羅のことしか考えていなかったので購入には参戦しなかった(大俱利伽羅には赤すぎるかと思った)のですが、安室には合いそう。
というか実際にサンライトボディにしている方の写真をみましたが合いますね。しかし、もう手に入らないので嘆いていてもしょうがない…
ねんどーるをオビツ11と比較しつつ見てみる
ねんどーる男子ボディは二色展開で褐色もあります。完全に狙っているな
とりあえず通常ボディ。こちらはオビツ11のホワイティと大差ない感じでしょうか。
まあ、オビツ11で合わせるならホワイティ一択で、違和感もほぼないのであまり変わらないはず。
オビツボディと大きく異なる点は支柱用の穴ですね。上半身が見える服なんて着せることは早々ないはずなので気にならないかな。
服を作るなら支柱用の穴が必要?かと思いましたが、足裏マグネットが標準装備なのでなくても平気そう。
ただ、私は足裏マグネットが好きじゃないのでデフォ装備か…となっています。オビツは有り無し選択できる
関節周りはオビツよりガッチリしてるように見えますが、やはり個体差があるんだろうか…。首が簡単に取れない(はず)なのはいいけど、ハンドパーツの固さが気になる。
そして一番気になる身長は、ボディのみで10㎝。
オビツ11はヘッド装着時で11㎝…ボディでいうと首の見える範囲までで8.5~9㎝ぐらいしょうか。
ボディのみに首ジョイントは含まれないと考えるとねんどーるの方がデカいですね。
参考までにオビツろいど光忠とねんどーるのヘッド付きキャラと比べるとりょうくんは全長14㎝、光忠はギリギリ12㎝だった(髪の分があるかも)ので結構違う。
身長差が出せそうなのは嬉しいですが、このサイズで2㎝違うと腕や足の長さによっては共有出来ない服が出そうです。
価格は2000円で販売は現状グッスマ公式サイトのみ。
オビツ11ボディマグネット付きは1836円ですが、オビツろいどにするには別途でオビ球や首抜け防止の虫ゴムが必要なので1体欲しいならねんどーるの方が安い感じ。
後にプレミアつきそうだし、価格も安いしとりあえず1体買おうかなと思案中です。
シナモン(褐色)ボディについて
どうにも通常ボディにレイヤーを重ねて色を落としたようにしか見えないのですが、褐色ボディです。
とりあえずサンライトと比較してみます。
※画像はWF販売品情報11cm関連 - オビツ開発部ブログから
うーん、サンライトが安室系褐色だとすると、ねんどーるは大俱利伽羅系褐色にみえますね。関係ありませんがスーパーホワイティは鶴丸に合いそう
あと比較写真で見るとやっぱりサンライトは赤みが強すぎるような…
ただ、タイミング的にねんどろいど褐色キャラ全般に合う色味にされてそうな気もします。
ちなみにオビツ11のホワイティを染める場合は、大俱利伽羅は茶色・黄色・グレーで安室は茶色・緑色らしいです。実際に染めてないので違うかも
どっちみち染めるより割安なのでダメ元で1体確保→合わなかったら大俱利伽羅でいいかな。でも光忠より身長が高くなってしまうので悩みどころ
まとめ
発売してみなければ分からん!!
1年前だか半年前だかにチラッと写真で見た開発中商品展示のとうらぶねんどーるの感想でいうと通常色のねんどろいどたちに違和感が無いのは確かです。
シナモンもコナンねんどろいどはいないけど、安室ねんどろいどと青森巡り写真撮りたいという願望があるので買いますけどね。
コナンは身長的にキューポッシュだと思うのですが、ねんどろいど買ってキュポボディ買って服…となると大変なので見送ります。多分