気付けばもう10話、白玉です。
早いものでゼロの日常も10話ですね。始まった当初誰が予想できたかという数々の一面…さらには、犬を飼いだすなんて驚きです。
コナン本編の連載再開が待ち遠しい反面、しばらく見れなくなるのか寂しいなと思ったり…難しい。
今週のサンデーはゼロの日常第10話!犬と安室の日常!!
前回の感想はこちら↓
注意!
今回もガンガンネタバレしているので、未読の方は先に週刊少年サンデー 2018年34号(2018年7月18日発売) [雑誌]を読むことをオススメします。
ゼロの日常感想
今回は動物病院前からスタート。諸々の手続き?が終わってすぐ来たのか、名前がまだない…
ここの待合室で呼ばれている他の犬の名前が食べ物系だったので、「梅」とか「昆布」とかつけたらどうしようと思いました。
そして、さらっと安室透名義で呼ばれていますね。動物病院だからそちらの名義なのか、普段から各機関は安室透で通しているのか…今まで描写あったかな?
予防接種はもれなく暴れまわりますが、あの機動力で暴れたら大変なことになったのではと心配。
あとここの欄外のあらすじが「つきまとう野良犬を飼い始めた」ってド直球に書かれててちょっと面白かった。何気に毎回楽しみだったりします
家に到着後も、病院を思い出して暴れる犬。
ふとしたことで犬がギターに興味を示したのでそこからプチ演奏会になります。
ここですよ、景光さん(スコッチ)よ!!
この回想は多分、中学か高校生時代ですよね。今までは暗黙の了解で幼馴染はスコッチとなっていた気がしますが、ここでサラッと確定された…
同時期にスコッチはベース、安室はギターを始めていて、しかもそれは何もない学生時代…ということは口実でも何でもなくバンド組んで演奏していたんでしょうね。
平和そうな青春時代があって安心したと同時に、いつからこんなことになったんだと疑問が増えました。
ギターで初めて覚えた曲だという「故郷」を演奏して犬に聞かせてあげるのですが、嬉しそうな犬がまた可愛い。そして曲のチョイスよ
その後、演奏に満足して寝てしまった犬に名前をつけようと、あれこれ考えます。
色々言いたいことはありますが、とりあえずアニメ化するなら「安室ドシさん」どうぞ!を聞きたい。
ただ…
安室ハロって!!!!
ハロってあり!?!?!?!
今更ながらそこまで寄せてくるかと…なんというか…うん…。
まあ、ピョンピョンしてるし、安室大好きだしね、スピンオフだから(震え声)
それはおいといて、相変わらず風見は怒られて(睨まれて)います。不憫
でもまあ、降谷さんが動物病院で予防接種…(受けるの?)って言ったら睨まれますわな。
ただ、世話の面から風見に軽くでも連絡してそうなイメージだったので、本当にプライベートなんだと意外な感じでした。
まとめ
次号は表紙&巻頭カラー、内容は風見とバータイムらしいです。
カラーがいつも可愛いのですごく楽しみ&風見のカラーこないかなーと期待してたりします。
バータイムは…平和に過ごせるといいね、風見。
サンデー読みたいけど買いに行くのはめんどくさいという人はkindleでも読めます。