着々とゼロティーのコミックス発売日が近付いてますね、白玉です。
そしてそして、ゼロの執行人のDVD・BD発売情報も来ました!
通常盤は6,696円、豪華盤は8,532円ですが、まあ買うならBDの豪華盤一択ですよね。
純黒より特典…多い?豪華盤は映画前のアニメオリジナルも収録されるようで何よりです。普通の円盤で待つとなると時間かかる…
さらにはオーディオコメンタリーもつくようなので楽しみ&楽しみ。
純黒はAmazonで買ったので、ゼロの執行人もAmazonにするかポイントがある楽天にするか悩んでます。ただ、素の価格が一番安いのはYahooなんですよね…
あ、あとは生産遅れないよう祈りましょう。
純黒の時は発売日延期でレンタル版が先に出たので、結局レンタルもしたという…
さてさて、肝心の今週のサンデーはゼロの日常第11話!巻頭カラー!風見とバーだけど、どうなることやら…
前回の感想はこちら↓
注意!
今回もガンガンネタバレしているので、未読の方は先に週刊少年サンデー 2018年35号(2018年7月25日発売) [雑誌]を読むことをオススメします。
ゼロの日常感想
風見のカラー絵きたーーーー!!!!
ただ、いきなり上司の地雷踏み抜いてる!!!!降谷さん、その顔はヤバイよ
なのに気付かない風見…自意識過剰じゃないよ…多分そういうところが、よく公安務まるなポイントなんでしょうねきっと。
無礼講だから降谷と呼び捨てて構わないと言われてももちろん謙遜します。
が、しかし彼は酒の飲み方がアレだった。普段からこんなのじゃないよね?嬉しくてこうなっただけだよね?
へべれけになった挙句、女性バーテンダーさんと話す上司に嫉妬するという純黒時代からは考えられない様子に…。
あの何処と無くオラついていた彼はどこへ行ったのか。いやまだゼロの執行人の前半は欠片が残っていたような…
そして、顔がいいとか羨ましいとか普通に思っているんですね。
グイグイ酒を飲みながら、今までされた仕打ちの数々の回想が入ります。
真ん中のは映画のあれですが、風見フィルターがかかっているのか…?もっとシリアスな顔してたよね…こんな「いったーい」とかいいそうな顔してなかった…はず…
映画観ていたときは小学生の前でこんなことされて可哀想にと思っていたのに、まさかこれが彼の日常だったとは驚きですね。
話は戻って、今までされたことを思い出して怒りの呼び捨てをすることに。祐也頑張れ!
その瞬間!!
キレ顔の降谷さんに思いっ切り机に頭をドンされます。不憫すぎるわ
新たな仕打ちメモリーが生まれるのかと思いきや、喧嘩で飛んできたグラスから風見を守るためでした。
僕を守るために…と、やっぱり上司はいい人だと思い直す風見。チョロい、そして素の時の一人称が僕とは意外
別な所で飲み直そうという言葉に嬉しそうな風見、良かったね。
ただ、思うんですけど…
降谷さん、あなた絶対へべれけ風見の話聞いてないでしょ!!!
ゼロの日常読んでて思ったのが、安室は自分にとって割とどうでもいいと思う話の時って大体他のこと考えてるし、今回もそんな気がします…
まとめ
先週の予想通り、平和なバータイムではありませんでした。
きっとこの2人は上手いことバランス取れてるんでしょうね、そうだと信じたい。
あとセロリ&安室は間違ったワイルド感と迷走感が漂っていて何とも言えない気持ちになりました。
次号はまさかのFBI登場!!赤井(沖矢)が安室を煽りまくるとかそんな感じでしょうか?
サンデー読みたいけど買いに行くのはめんどくさいという人はkindleでも読めます。