ねんどろいど石切丸が楽しみな白玉です。
推しが公式からねんどろいど化なんて最高ですね。刀剣乱舞が始まった当初は自作しかないと思っていただけに嬉しい限りです。
そしてそして、暑くなってきたので布を切るだけ切って放置していた浴衣を作りました。
誰得?私得!!ということで、勝手にアレンジして失敗した部分を書き残しておこうと思います。
選んだ布について
浴衣にすべく選んだ布は、デコレクションズさんのものだと思います。確か、昔のカットクロス3枚セットで魚がいっぱいいる柄の布と入っていたはず。
確認しようにも廃盤になったのか見つけられず、上下の向きがあっているのかも怪しい感じ…あと3枚セットは小物作りには最適ですが、オビツ11服のためだけに買うと考えると布がかなり余る!
厚さ的には薄くて凄く縫いやすいので、買うならはぎれ福袋の方がオススメです。
はぎれ福袋は結構セット内容の入れ替わりが激しいので、悩んで後から見直すとセット内から欲しかった布が消えているなんてこともしばしば。
反対に購入してから再度みるとより良い内容になっていて、また欲しくなるという中毒性がヤバい!
現に前に買ったボーイセットも更新され、新しく入っている星座柄の布が欲しくなっています。これで浴衣作りたいよ…
勝手にアレンジした部分
正しく言うと勝手にアレンジしたのは過去の自分なので、何を思ったのかは分かりません。
が、上下のある布なのが気になったのか肩部分ではぎ合せるようにぶった切られていました!!
正面から見る分には良い感じですが、はぎ合せ部分がない方がカッコいいと思います。
つまるところ、明らかに上下がある布で浴衣は作らない方が良いというやつですね。もしくは完璧に柄合わせできるなら別なのかも
帯に使うひもやリボンについて
おわかりだろうか?
本で平ひもやチロリアンテープ、リボンとあったので、柄が丁度いいからと使ったひもが…ぶ厚すぎた!!
ペラペラした平ひもが手持ちにないので個人的見解ですが、ひもは編んである分、結んで使うには分厚くなるのかなという印象。
スッキリとした帯を作りたいなら、コットンリボンとかがちょうど良さそうと試してみることに。
やっぱりスッキリしていい感じ!!
ちなみにコットンリボンは例に漏れずデコレクションズさんです。回し者じゃないよ!
いつかのおまけについていたから持っていただけなので、帯にするには可愛すぎるかな…と他の柄を検索。これ欲しい
結果として、手芸店で触れて買うならともかく、ネットで買うなら厚さに注意した方が失敗しなさそう。
まとめ
失敗したけれど、次は上手く作れそうです。多分
石切丸には渋めの緑色無地リネンで仕立ててあげたいななんて考え中。
鶴丸用に袴が欲しいので、男の子でも使えそうなら女の子服の型紙の教科書も欲しいなと。それ以外にも着ぐるみやらカーディガンへのアレンジレシピ、サンダルと共有できそうなものが多いのも魅力的。
それ以外にねんどーる用の本も出るので頑張って作りたいです。