まだ比較的に牧場物語していた春の月の感想です。化石高いなーとは思ってたけど
今はひみつ道具が全然手に入らないおかげで、例にもれず採掘場で強制労働をさせています。炭鉱物語…
動物がもうからないのは分かってますが、農業がもうからないのは絶対にひみつ道具ありきのバランスだからだと思う。
まあ、のび太はこの世界で億万長者になるのが目的ではなく、ゆるゆる働いて町の人と交流して帰るのが目的だからだと言われたらそれまでですが…
前回記事はこちら→ドラえもん のび太の牧場物語のネタバレほぼなし感想(チュートリアル編)
※注意※
この記事はネタバレを含みます。
それでもOKな方は進んでください。
釣りと虫とりを楽しむ
序盤に何を買うか悩んだ末、図鑑要素がある虫とりあみを買いました。
蝶やバッタ、ムカデまで捕まえるのび太…師匠(ケン)にケラをプレゼントするも反応はいまいち。虫なら何でもいいわけじゃないんだね
落ち物は全部売り払ってしまっていたので、しずかちゃんにもプレゼント。
モンシロチョウ程度では嫌がらないようなので安心安心。
その後分かったことで、しずかちゃんにとってチョウ=お花=貝がらと全て同列な感想というね。花はもうちょっと喜ぶと思ったのに…そこら辺に生えてるやつだから?
釣りはボロざおでは全然釣れず、湖ではまきエサしかかかりません。
飾りの魚影に一喜一憂している間に日が暮れていきます。
最初にカジキ…といっていたので、このエサでカジキを釣ろうと海で頑張るも一向に釣れる気配はなし!
なぜならカジキは夏の朝に釣れる魚だったから!
しばらく気づかず、朝の時間を釣りに費やしていた春…懐かしい。
女神さまイベント
日にちが進むと女神さま、ヴィーナと出会いました。
最近は出てきても女神ちゃまばっかりだったので、ちょっと違えど大きい女神さまは久々に見た気がします。
ただドラえもん絵だからのか、どことなく漂う庶民感…と思ってたら
ランチの好感度が紫になったイベントで子持ちの人妻ということが判明。どう考えてもこの息子とはランチだと思う
帰るためにはいくつかのひみつ道具を持ってくる必要があり、探さなければならないということに。
どうやら各キャラクターに関係している人の好感度を上げていくと、メインイベントに関係するひみつ道具が返してもらえて話が進むようですね。
家とカバンをでっかくする
初期状態では流石に物が持てなさすぎるので、お金が貯まったと同時に購入。
やっと朝の仕事が終わると同時にカバンの中身を箱に戻すという作業から開放されます。
お金がまっっっったく貯まらないので、順番は悩ましたが
カバン→つるはし(銅)→家→つるはし(鉄)→じょうろ(銅)
という感じで強化していくも正解ではなかった気がしてます。
こんな感じで家の増築費が安いこと、キッチンがあれば料理ができて体力面が楽になるかと思ってたんです。
だがしかし、料理に要求される材料がわりとシビアであり簡単な料理ではミジンコほどしか回復しない、そもそも調理器具が高いという問題が!
いつもならキッチンで卵や魚、夏ならトマト的な単体で調理できるものを大量生産して乗り切るのですが、その戦法は通じず。
一部を除いて、料理はプレゼントにしかならないんじゃないかと疑うレベルです。
そのため、お金をガンガン稼ぎたいたい人は序盤にカバンを強化しつつ、つるはしを銀にして、畑も頑張るなら次にじょうろを金にした方が良さげ。
もう一つの金策としては、夏に店売りになる小麦粉とバターでクッキー屋というのもあります。確定かは分かりませんが、私の環境では料理屋で両方売ってました
こちらは夏までに家を増築(工事期間7日でも営業日でなので時間かかる)して、めん棒を購入。
つるはしだけちょっと強化して、ある程度の資金を貯めておいたら…材料を買ってひたすらクッキーを作って売る!
材料費が高い(確か両方200Gだったかな?)とはいえ、簡単に少しづつ儲かる&料理の熟練度が上がるのでセーブロードがだるいときにはいいかも。感謝祭のドラえもん…レシピを教えてくれてありがとう
ちなみに小麦を自分で育てれば材料費が浮くのではと思ったら、小麦粉にする手段なし。メーカー解禁は秋から?
そして、流石に簡単すぎるので私はクッキー屋になるのはやめました。
スタンプとしずかちゃんとかかし
のび太の牧場物語には、これをやったらアイテムをあげるよ!というスタンプがあります。
内容自体は増築の必要があったりはするものの、チュートリアル的な内容でストーリーを進めていけばいつかは埋まりそうなものなので難しくはありません。
ということで、買い物スタンプをサクッとコンプリート。
ニワトリ屋や動物屋で買うのはエサとかでもOKだったので簡単でした。
早期特典ののび太の部屋セットが大工屋で受け取りだったのでこれもそうかな?
と思ったら、しずかちゃん自ら渡しにきました。
よくわかんないけど…ヤバい女感がすごい!!
のちにドラえもんが同じことをいってきたときはそうでもなかったのに…不思議。
見た目は普通に可愛いのでコンプリートして飾りたいと思います。
ということで、今回はここまでにして続きはまた次回。
次の記事はこちら→ドラえもん のび太の牧場物語のネタバレ感想(1年目春の月②)