のび太といえば射撃!
特技が活かされる祭りや要素があるのはキャラゲーならではですね。
しかし私、祭りに不満がいっぱいです。そのため今回はちょっと文句が多い記事かも…
楽しいだけに残念という気持ちが大きい感じってな感じですが、よろしくお願いします。
前回記事はこちら→ドラえもん のび太の牧場物語のネタバレ感想(1年目春の月①)
※注意※
この記事はネタバレを含みます。
それでもOKな方は進んでください。
のび太と感謝されない感謝祭
牧場物語おなじみの春の感謝祭。
前回書いたドラえもんがクッキーのレシピとともにお知らせしてくれるやつです。
しかし、キッチンのない家に住んでいるのび太には何も出来ず。
まあ作れたとして好感度が低い分、見返りは何もないんですが…最初の祭り(?)だけに悲しい。1年目からでも参加できる花祭りなら良かったのに
のび太と馬とレース
そうだよね!知ってたよ!!
1年目で祭りをコンプリートしたい人は、最優先で馬小屋を作らないとダメっぽい。
ただ、18日までということは10日ぐらいにはお金を貯めてお願いしないと間に合わないのかな?
馬小屋は5000Gだけど、お金を貯めるのに鉱山物語するためにはツルハシの改造費用や素材がいるわけで…なかなか厳しそう。
どこでもドアがあるわけだし、春に強制イベントで入手とかでも良かったんじゃ…と思いつつ祭りを見送りました。
のび太と犬
18日に町の人全員に話しかけて、好感度が紫になりまくったからかイベントラッシュ!!
祭りはともかく、日常イベントはすごくいいと思います。
もしもボックスで見返せる点もポイントで前に何があったっけ?となりません。
ペットとなる犬との出会いも起きましたが、進める手段がないのでケガをしたまま放置。ごめんよ…
通り抜けフープでどうくつの奥に行こう的なイベントもこの辺りでおきたのかな?
シーフィーさん用のワイロとなるカジキをケンにあげないと進まないので、こちらも夏までお預け。
絶望の春の作物コンテスト
負けたから絶望してるわけじゃないよ!
ということで、作物コンテストは私的にかなり不満のある祭りです。
辛口です、ごめんなさい。
まず、会話は基本的に祭り全部共通で変化するのは、自分か身内が参加しているor職業に関係している時のみということが分かった点。
ちなみに作物コンテストだけが不満なのは、町の人は誰も参加していないので全く祭りの内容には触れられず、のび太は参加するのか聞いてくるだけ。
終わったら即解散というのも相まって、みんなはコンテストにあまり興味ないのかな?という感じ。
しかも作物コンテストの参加者、のび太+となり町の人が2人なんですよ。実質となり町のためのコンテスト
正直そこは今までの牧場物語もそうだったことが多いのでいいんです。
ただ、外部の参加者ばかりなのに審査員がこの町の人のみなのが違和感という。
私的には他と同じく大会に関係する人、作物ならランチを参加メンバーにいれれば会話も変化するし良かったと思うんですが…ストーリーの都合上出来ないとかなのかなぁ。
もしかしたら、参加者はランダム、ストーリーを進めるとランチも参加かもしれません。
ですが、秋の段階では3回とも同じだったので(運が悪いだけ?)この先に変化することがあれば追記しようと思います。
あ、ちなみにレスターさんのセリフだけは季節に合わせて若干変わります!!!
夕暮れに残されたコンテストのセットと、同じく1人残されたのび太…
近いし、家の前まで帰してくれてもいいのよ?
ということで次回からは楽しい夏のスタートです。
次の記事はこちら→ドラえもん のび太の牧場物語のネタバレ感想(1年目夏の月①)