サブイベントがもりもり起きる&カジキのおかげで、物語が進みだしましたよ!!!
というわけで、ネタバレが加速していく予定です。
前回記事はこちら→ドラえもん のび太の牧場物語のネタバレ感想(1年目夏の月①)
※注意※
この記事はネタバレを含みます。
それでもOKな方は進んでください。
通り抜けフープでどうくつの先へ
春の月にケンからカジキを持ってきてほしいと言われたイベント。
とうとう渡すことができたので、通り抜けフープを返してもらい(ケンが持ってた)浜辺のどうくつの先へ。
なんか遺跡っぽい場所に出て、穴あきの壁画にはまる石版を探すことに。
周りにヒントことほぼ答えが書いてあったので、サクッと回収してきます。
集めた石版で壁画パズルが始まるも、別に困ることなく完成。
そうすると箱が現れて、開けるには夜に女神さまを連れてこいとのこと。
ここまでサクサク進んだので、意気揚々と声をかけにいくも眠いとしか言われない…
どうやら好感度が全然足りないようで、またイベントストップしてしまいました。
この時は何も分かっていませんが、従来女神のように花が特別好きなものではないので長い道のりが待っています。
忘れてた犬を助ける
すぐに助けにいけると思いきや、スーパー手袋が手に入らず長らく放置した犬。
ヤーメイさんの好感度が上がったからか、イベントが起きて返してくれました。
これで、力をためることで9マス撒きできるように。夏の種をまく前に欲しかったよ…
そしてさっそく犬を助けに山へ。
放置した時間とイベント内容がかみ合っていないのが激しく気になりましたが、文句をいってもしょうがないのでイチと名付けて飼い始めました。
参加できない虫レース
事前に取ってくるのね!!
詳細を確認していなかったので、勝手に虫とりレースだと思ってたよ…
ツクツクボウシでは参加させてもらえなかった(当たり前)ので、来年に向けて捕まえにいくことに。
…が、全く捕まらない。そもそもいつどこで捕まえられるの!?
というわけで、画像付きでメモ。
前提条件として、カブトムシ&クワガタがいるのは朝8:00まで(夜はいない?)
まず、ころころの森のどこでもドア近く。
次にヒュルルン山、こちらもどこでもドア近く。
こうしてみると2時間しかないからか、ショートカット前提のような配置ですね。
そしてバシャーン川の石がいっぱいあるところ。
ここの注意点としては、どこでもドアで来ると虫とりポイントと被ること。
確実に捕まえるには、ころころ森のポイントを確認するついでに徒歩でくればOK。
最後?にザザーン浜辺のどこでもドアから右に行った場所。
回り込み方によっては石にひっかかるので気をつける必要あり。
ただここは2匹いるときがあるので、狙い目だったりします。
木こりの森とかにもいそうですけど、分からなかったのでとりあえずこれだけ。
地底湖と資材置場
採掘場のセーブロード封印していたのですが、辛すぎて解禁。
思ったより浅いようで地下9階+地底湖という組み合わせなので良かったです。100階はイヤだ
何が釣れるのかなーと釣りをしたら、ラブカが釣れた!!
他にはアンコウと鉱石類、まきエサしか釣れたことがないので小さい魚がいるのかは不明。
そうしているうちに鉱石類が収納箱を圧迫しだしたので、しぶしぶ資材置場を建てることに。本当は馬小屋作りたかった
場所がニワトリ小屋の先なので、入れにくるのが地味に面倒だったりします。
花火大会とニワトリコンテスト
作物コンテストと同じかと思っていたので、ケンが参加することに驚いた気がします。
サイキョーコッコと言っていたので、強いニワトリかーまあ家が家だしと思いきや、名前だったよ!!
当然勝てなかったので、来年に期待しておきます。
花火大会はドラえもんたちと…実はこれ2回目です。
なぜかって?1回目の選択肢をミスしたから!!
いや、ランチとティラルちゃんが出てきて良い雰囲気の中、一緒に見ようと言われティラルちゃんが「えっ」みたいな感じになったので断ったんです。
そしたら、何もないままイベント終了したよ!!!!
たとえ誰がいい感じでも、空気を読まないことをオススメします。
おつかいは計画的に
好感度が上がって来たからか、これを持ってきてみたいなお願いをされるようになりました。
嬉しくて受けたはいいものの、重大な欠点に気づくことに…
というのも、受けたらアイテムを渡すまで会話をしてもらえない!
話しかけられないわけではないものの、○○は用意できそう?→はいorいいえ
ひたすらこれを言われるだけなので、うっかり間違えて断るなんてことも。
頼んだ相手が相手だから心配で念押ししてくるんだろうな…
そんな感じで、おや?と思いつつ夏の月終了。
次は秋の月、いつクリアできるのか分かりませんがのんびり進めていきたいと思います。