生きてます。元気にゲームしている、白玉です。
そして早速ですが本題。
Stardew Valley Expanded(以下SVE)はマップ全体を改変して新しいキャラクター、既存キャラのイベントや会話などなど色々追加される大型Mod。
英語だし入れるのどうしようかなと悩むも、いつか誰かがしてくれる日本語化を期待して導入。
感想とかをつらつら書くだけで、導入方法などは割愛。
注意!
PC版のStardew Valley、ポートレートはSHIE'S PORTRAITS at Stardew Valleyと、一部キャラクターにGigi's Hi-Res Portraits mod for All Characters at Stardew Valleyをお借りしています。
後ほど触れますが、日本語になっている部分は自分で訳したものです。(配布予定等は今のところないので問題がありそうなら削除します)
Stardew Valley Expandedのざっくり感想
英語は良く分からないけど…めっちゃ楽しい!
他にもMODを大量に入れているというのもあってStardew Valley+みたいなゲームになった。
イベントは何言ってるのか理解してないからあれだけど、新しいキャラクターが浮いてないのがすごい。
逆に言えば新しいキャラクターたちも性格や生い立ちに色々と難があるっていう。
(まだ一年しかプレイしていないうえに、大雑把にしか理解できないから正しいのか分からないけど)
あまりに楽しいから何とか翻訳できないかと中身を見て…諦めました。
ちょっと文章量が多すぎるよ…
とはいえ、新キャラクターの一人であるビクターくんに可能性を感じて、彼だけチマチマとGoogle先生だよりの意訳ましまし翻訳。
結婚後の会話やイベント、特殊会話以外はだいたい終わりました。
そう聞くと完了まであと少しに感じますが、実質半分ってところ。終わらせるなんて無理無理無理
他のキャラクターもとりあえず一文だけ手を付けてそっと閉じました。
新キャラクターたちの感想的なやつ
愛の差が激しい感想。
アンディー
まずはアンディーさん。
下水道の近くにある農場のおっちゃんです。
公式ページで見たときは、怖い顔してるしJojaとの契約農場だから敵?かと思ったけどそんなことなかった。
むしろ牧場を始めた主人公に優しい&いちごの種をくれる良い人だったよ…
ただ、Jojaと繋がりがあるからルイス町長やら一部の住人と仲が悪いっぽい。
ソフィア
わりと最近追加されたっぽいソフィアちゃん。
浜辺の横に追加されたブルームーンヴィンヤードというワイナリーのオーナーさんです。
これだけだと全く分かりませんが、彼女はかなり曲者の予感。
アニメとコスプレ好きなオタクというのはともかく、話しかけても情緒不安定なことが多いという…
そうでない時はおやつの話やらご飯の話が多いし、製作者様いわく仲良くなるのが難しいキャラだそうで。
ちなみにここのワインは高級品らしく、あとで紹介するセレブのオリビアさんもお気に入りらしいです。
オリビア
元Jojaのお偉いさん?で今は株取引で悠々自適に暮らしているオリビアさん。
ビクターくんのお母さんで二人暮らししています。
ただ、ビクターくんの話を聞いているとズズシティに実家?があるっぽいから他に家族がいるのかも。
絵に描いたようなセレブなのに何故か執事とか雇わず、家事やその他もろもろは自分たちでやっている様子。
好きとか嫌いとか関係なく、どんな人なのか知りたいから英語力が欲しいです。
ビクター
どことなくセバスチャンっぽいビクターくん。
大学を卒業したものの自分が何をしたいのか分からずフリーター中らしい。
趣味はパソコンいじり、ゲーム、本を読むこととセバスチャンとそっくり。
ただ、闇の深さでいうと彼の方が軽め…いや?軽めか?
家庭環境に鬱々してるセバスチャンに対して彼は金持ちゆえの悩みに悶々してる感じ。
お金があっても人生上手くいかないし、寄ってくる人間も信用できない…そうな。
(そう言いつつ不機嫌な時は金で解決しようとしてくる辺り生粋のボンボン)
ちなみに若者組とは仲良しらしい。
うーん、やっぱりセバスチャンかな!
その他の人たち
見ての通り色々追加されて別人になった2人です。
ただ、モーリスはいずれ消えるしマーロンは冒険者ギルドに関することだろうからとノータッチ。
この他に新キャラクターでスーザンさんという女の人がいるんですが、初期では会えないので割愛。メインデータで会いに行くのがめんどくさかった
マップとか
ただただ広い、全てに触れられないけど広い。
馬はいらない派だったけど欲しくなってます。
ダスティーがちゃんといる。
でっかい季節の野菜が目印の魔術師の家。
中も変わってる(見えないけど)
しかし…これを見てると公式翻訳のキャラブレもなかなかなので、私の翻訳でも大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。
フラワーフェスティバルで使う辺りの森も改変されて普段から行けるように。
その先には廃屋(ワイナリー)があってアンディーがたまにいる。
セバスチャンの部屋もちょっと豪華になってる。
エッグフェスティバルも配置が変わっててアビゲイルに負けた。
そんな最強アビゲイルに大人げないと苦言するビクターくん。
競合するModと入れてもOKなMod
端的に言うと配布ページにも書かれている通り、マップ改変系はほぼ全部NGです。
外だけでなく、部屋の中を改変するものも多分無理じゃないかな?
例外と言えばファームマップぐらいでしょうか。
私はフォレストを置き換えるものを使っていますが不具合はありません。
一応提携?マップとしてImmersive Farm 2 Remastered(通常マップ置き換え)という広いマップが推奨されていますが、私には広すぎる&季節によって内部を変える温室Modの対応が難しいのでこの形に。
改めてやり直すときには温室を捨ててやってみようかと検討中。
同時に使っても大丈夫そうなMod
大丈夫そうというのは今の私が使っていてとりあえず競合してないというだけです。
将来的にアップデートがあった場合は使えなくなるかも。
1.作物追加系Mod
作物や機械、料理追加のArtisan Valley系列はほぼ全部導入していますが問題は起きていません。
動物への書き換えもなさそうなので、動物追加系も平気かもしれないけど入れてないので分かりません。
あと、追加されたアイテムをSVEのキャラクターにプレゼントした時にどうなるのかは不明。
(デフォルトキャラクターについては設定の記載があるので大丈夫)
2.カスタム家具やインテリア置き換えMod
まあこれは普通に大丈夫ですね。ただしポストは注意!
私はポストを伝書鳩に置き換えしているのですが、追加された家の一部も伝書鳩ポストになってます。冒険者ギルドとか
もしかすると出荷箱も同じようなことになる…かも?
かかしは全種類置き換えてますが、今のところ大丈夫そうです。
3.ダイアログ系Mod
SVEも既存キャラクターにダイアログを追加する要素はありますが、日常会話というより新しく作られたロケーションでの会話がメインだったのでバニラ用のダイアログModを入れてもOK。
海外勢の中には7つ入れてるという人もいたのでそういうことですね。
ただし、イベントを追加するModは発生するロケーションによっては見た目が破綻するかもしれないので注意!
ちなみに私は3つダイアログ系Modを入れています。
1番目はキャラクター全体の会話追加(ハート2~)と2.3年目の祭り会話変更。
2番目は結婚後のセバスチャンへ7つイベントを追加して、結婚前後の会話(ハート6~が多め)を増やすやつ。
3番目はシェーンの会話を大幅に増やして、行動やら何やらも変えていくやつ。
とはいえ、1番目は会話の大半が英語になるため祭り会話部分だけ導入。気分でセバスチャンだけ導入したりしなかったりという感じ。
2番目は元々バニラ状態の時に入れていたので、イベントに一抹の不安を感じつつも残しています。全文翻訳したからイベントがダメでも外したくない…
許可を取って日本語版を配布しようか悩んでるModでもあり、いやでも意訳が多いし…と踏みとどまっているのが今の状況。
3番目は何となく1人のキャラクターを大幅に変えるModの中身が知りたくて導入。
ちょこちょこ翻訳しているので仲良くないうちは日本語で話してくれます。
詳細に変更するというだけあって日替わりで罵倒&塩対応、職場でさえも話しかけると冷たくあしらってくれます。
本当にすごいModだと思うので、シェーン好きなら英語に負けずに導入して欲しい。
スラング多めで読みにくいけど。一応汚い言葉を言わないバージョンあるけどシェーンは汚れていてこそだと思う…
続きを翻訳したくともSVEを始めたのできっともうされないやつ。
まとめ
英語力があればStardew Valleyの世界は無限大なんだと知りました。
Stardew Valley ExpandedはまだまだこれからのModだし抵抗がないなら導入して損はないかなと思います。
ただ、バニラで頑張って作り上げた農場のデータが使えなくなる(対応はさせられるけど手間がかかる)というのが唯一の難点かと。
いつかは分からないものの、人気のお着替えMod(季節によって服が変わるやつ)も対応しそうなので楽しみです。