Stardew Valleyの1.5追加要素にたどり着けない白玉です。
理由は一つ。
CF未対応の関係もあって前の牧場に帰れなくなり、どうせなら導入MODも見直してやろうと構成を変えて最初からプレイしているから。
そんな感じで遊んでいて気づいたのがショップ画面での顔グラ表示非表示問題。
ということで、ショップ画面で顔グラが出ない人向けの解決記事です。
(2/6ちょっと記事修正しました。)
注意!
PC版のStardew Valley、SVEを導入しています。ポートレートはSHIE'S PORTRAITS at Stardew Valleyをお借りしています。
バニラのショップでの顔グラ問題
バニラのショップ、すなわち画像のようなピエール商店やロビンの店での話ですね。
これは大体の人が見えるようになっているであろうものですが…
「なにこれ見たことない」「他の人の画像では映ってるのに自分のStardew Valleyにはない」
という人も中にはいると思います。ちなみに私は後者でした。
このショップ画像が非表示になる条件はざっくり3つ。
1.オプションの商人のイメージ画像を表示する項目がオフになっている
2.Stardew Valleyの解像度の設定が低い
3.UIのズームレベルが高い
1の問題に関してはオンにすれば解決するので、困っている人は2以下が問題になっていることが大半だと思います。
Stardew Valleyの解像度とUIのズームレベルの関係性について
手元にあったのがjojaマートのものなので厳密には違いますが、商人のイメージ画像を表示するようにしているのに画像がない人の画面は大体こんな感じになっていると思います。
商品のUIがどーん!とある感じですね。
解像度が720p(1280×720)でUIのズームレベルをいじっていない場合はこうなります。
解像度を720pになんか設定してない!そもそもいじれない!という人は、ボーダーレスウィンドウモードになっていると思います。(デフォルトがボーダーレスなので)
これは使用しているモニターの解像度に依存しているのでそちらを確認してみてください。
このパターンの場合「ズームレベルをいじっていない」とあるようにUIのズームレベルを下げる(UIを小さくする)と顔グラが表示されるようになります。
720pの場合は75%ぐらいから表示された…はず。
もしくは解像度を1080pなどに上げると解決します。
…しますが、低解像度に慣れていると画面全体が遠くて見にくく感じると思うのでズームレベルの調整が必須になるかと。
そして、3の問題「ズームレベルが高い」とあるように、例え高解像度でもズームレベルを上げすぎる(大きくしすぎる)とフェードアウトして見えなくなります。
まあ、らくらくフォンもビックリぐらいの大きさにしない限りは大丈夫ですが…
MODのショップでの顔グラ問題
最近多い?MODで追加されるショップにも、用意されているものの場合はバニラと同様に顔グラが表示されます。
ですがこれまた720pだと表示されません。
私の環境だとUIのズームレベルをいじっても表示されませんでした。
どうやらStardew Valleyをフルスクリーンにしたときのデフォルト1440×480以下の横幅の場合は基本的に見切れるようです。
試しに1440×480フルスクリーンにしたときの画像がこちら。
ちゃんと表示されることが分かりますね。
ちなみにこれは見切れて中途半端な表示になっている状態です。
つまり、正しい表示にするためにはもっとUIのズームレベルを下げる必要があります。
1280以上1440以下でも、同様にズームレベルを下げれば表示される解像度もあるかもしれませんが見やすさとイコールにならなさそう…
見やすさを維持しつつ、顔グラを正しく表示するにはどうするかというと答えは一つ。
1080pにしましょう。
1080pの場合はUIのズームレベルをある程度までなら上げても顔グラの表示は維持できるので、小さすぎて見にくいけど我慢!とはならないかと思います。
とはいえ、上げすぎると見切れる現象がおきますが。
逆に言うと、高解像度なのにMODショップでの表示がおかしい!という場合はUIのズームレベルを上げすぎているということになります。
ショップでの画像とポートレート差し替え
他のMODには関係ありませんが、SVEを導入する人も増えたと思うので、起きそうな問題についてついでに触れておきます。
それは…「ポートレートを差し替えているのにショップでの顔グラに反映されない」
ありがたいことにSVEのキャラクターに対応するポートレートを配布されている作者様が数名いらっしゃいます。
そこで起きるのが上記の問題、もっと簡単に言うと「普段話しているときと顔が変わる」問題。
これはSVEのショップ画像が[TMX] Stardew Valley Expanded→assets→ShopPortraits内にあるものを参照しているからです。
jojaマートでのクレアなら「ClaireShop.png」を参照して…という感じ。
そのためショップ画像を内包している場合は問題ないのですが、ない場合は変更するものがないことになるのでバニラの画像が使用されます。
バグ等ではないということですね。
※高解像度ポートレートを使用するためのMOD「Portraiture」で現在使用しているポートレートフォルダ内に「ClaireShop.png」を入れたところ反映されたので、TMXの画像でも名前さえあっていれば書き換え自体は可能なようです。
ですが、上記が原因だったとしてもポートレート製作者様に対応を迫るのはやめましょう(解決策を募集されているなら別ですが)
あくまで好意で配布して下さっているのを忘れずに…
ちなみに私が愛用しているポートレートはありがたいことに対応してくださっています、上記のクレア画像は分かりやすいように、とりあえずそのままで…
あ、jojaマートで普通にクレアに話しかけた時に私服を着ている問題については分かりません。誰か教えて
まとめ
普段から高解像度な人には無縁であろう、ショップの顔グラ表示非表示問題。
ウルトラワイドモニター等の比率が違うモニターについては分かりませんが、横幅さえあれば表示されるようなのでUIのズームレベルで解決するのではと思います…多分。